突然、猫が「みゃーみゃー!」とうるさく鳴くことを経験したことがあると思います。
明らかにいつもとは違う鳴き方で、ちょっと戸惑った経験もあり。。その猫ちゃんストレスが溜まっている可能性が大いにあります。猫だってストレスはたまるんですよ~。人間と同じですね!
猫がうるさい時の飼い主さんができるストレス発散方法を、実践してみてよかった行動をお教えします^^
猫がうるさい時のストレス発散方法その1
「最近、あまりかまってあげてなかったかも…」と思って、思いっきり二人で遊んだら、落ち着いて寝てくれました(笑)
- 人間が猫を追いかける追いかけっこ → 人間も運動になってGood
- おもちゃをブンブン回してひたすらジャンプごっこ → 飛び上がる動作は猫の運動になります
- かくれんぼごっこ → 見え隠れするものにすごく反応するので、ひょっこりし合うと笑えてきます!
一緒に遊んであげると、その遊びに夢中になって猫ちゃんもいつのまにかストレス解消!人間も他のこと一切考えなくなるので、意外にストレス発散!^^
猫がうるさい時のストレス発散方法その2
別の空間に連れて行ってあげるのも、猫ちゃんのストレス解消に役立ちました。
- 近所の公園
- 海辺
- ベランダで抱っこをして、外を眺めさせてあげる
猫ちゃんは、いつもと違う場所に行ったりするとストレスを感じやすい生き物ですが、たまの気分転換で違った環境に連れ出すのも効果がありました。
窓辺から外をよく観察してませんか?動くものや他の生き物、揺れる木々など興味をそそるものが外には多いです。
一緒に外出する場合は、もちろんハーネスとリードは付けて、人が少ないところにケージに入れてお出かけしてくださいね。
猫がうるさい時のストレス発散方法その3
いきなり環境が変わることも猫のストレスの原因。
お部屋とか、昨日と環境が変わった部分はないですか?意外にそれにビックリして、飼い主さんに訴えているのかもしれません。
環境の変化に敏感な猫ちゃんなので、暑すぎたり、寒すぎたりすることからもストレスを感じる場合もあります。
※うちの猫は暑がりではなく、猛暑も日の当たる窓際にゴロンとしてます。冬はいつもハロゲンヒーターの前を陣取っていますね(^^;
落ち着かない様子であれば、猫ちゃんがいつも使ってる、ベットやタオルを周りに置いてあげましょう。
自分のにおいが付いているものは安心できるので、ストレスを減らせることがあります。
まとめ:猫がうるさい時は飼い主さんがストレスを解消してあげよう
正直、鳴き癖をしつけでどうこうするのは難しいです。
だから、毎日の飼い主さんとの生活の中でなるべくストレスがないように、時には変化もつけてあげると、時々うるさい鳴き声も聞かれなくなると思います。
いつまでも猫がうるさく鳴いていると、飼い主さんの気持ちも滅入ってしまうので、「機嫌どうかな?かまってほしいのかな?」とよく観察してあげてください。